×
タグ:

どうも、ワンオペワーママ・neeyoです👐
このたび、フルタイム勤務に戻すことを決めました!!

「時短勤務最高!🤗」「育児と両立しやすい!」と思ってたのに、なぜフルに戻すのか?
「正直、不安しかないんだけど…」という本音も交えつつ、フルタイム復帰を決めた理由 を書いていこうと思います🥹

時短勤務のメリット、それは…心の余裕!

朝8時に子どもを保育園に送ってから、会社に出社 or 在宅勤務。
リモートの日は特に快適で、夜ご飯の準備もできるし、洗濯も済ませられる!
お迎えも早く行けるよねー。

「やっぱ時短勤務、最高なのでは…?」と何度思ったことか。

でも、時短には時短のデメリットもあるわけで…

② 【決め手】フルタイムに戻そうと思った理由

💰収入の差がデカすぎる問題

時短の手取りは 18万円 。
先月の フルタイム手取り27万円 と比べたら、8万円の差!!

…いや、8万あったら何できる!?
・外食代、めっちゃ気にせず行ける!サイゼ以外もいけるよ 😮‍💨
・子どもの習い事できる(連れて行けるかは別問題w)
・ミラコスタ泊まれる〜!

しかも時短だと モチベーションも上がらない&残業できないから給料も増えない 。
だったらいっそフルに戻した方がよくない!?ってなった。

👽 実は、フルのほうが楽になる説

時短だと「定時で帰らなきゃ!」というプレッシャーが半端ない。
フルなら前倒しで働けるから、意外と仕事が回しやすいかも?

あと、朝をうまく活用すれば、意外とワンオペでも回せるのでは!? と思い始めた。
(※これはフルタイムに戻ってみないと分からないけど…笑)

👴🏻旦那をもっと家事育児に巻き込める!

時短だと、「ママのほうが時間あるでしょ?」みたいな空気があるけど、
フルタイムに戻せば 「あんたも働いてるんだから手伝え!」 と強く言える(笑)

送り迎えの分担もできるし、家事もやらざるを得なくなるよね、うん。
(これでやらなかったら、ほんとに戦力外通告するしかないわ…!)

④ キャリア&お金の安定を考えると…

このまま時短でいると、将来的に給料も上がりにくいし、キャリアの幅も狭くなる。
いずれフルに戻るなら、早いほうが良いのでは!?

…とは思うけど、ぶっちゃけ 「キャリア捨てたほうが生活は楽」 なのも事実(笑)

ここはもう、お金とやりがいの天秤だよね…。

③ 【不安はある?】フルタイム復帰での心配ごと

めちゃくちゃある!!!

☑ 朝のバタバタが今以上になると思うと吐きそう…
☑ 仕事がバンバン舞い込んできそう…断れるのか?
☑ 残業させられたらどうしよう…
☑ 子どものメンタル、大丈夫かな…

特に「子どもたちが寂しい思いをしないか?」は、今でも気になってる。
フルタイム復帰してから「やっぱ無理!」ってなる可能性もあるし、そこは様子見ながら調整するしかない…!

④ 【対策】こうやって乗り切る予定!

  1. 便利家電で家事を効率化!
    • ロボット掃除機、食洗機、乾燥機付き洗濯機 は神!!!
    • 作り置き&冷凍食品活用で料理を時短
  2. ファミサポを活用する?
    保育園のお迎えが厳しくなったら、ファミサポや学童を活用するのもアリよねー
  3. 旦那をフル活用!(無理かも)
    • 送り迎えの分担
    • 夕飯準備 or 後片付け
    • 子どもとお風呂&寝かしつけ

もう、フルに戻すなら 「ワンオペ」卒業してもらわないと困る!!!

【おわりに】フルタイム復帰を決めたけど…

正直、めちゃくちゃ不安。
でも、「お金・キャリア・生活のバランス」を考えて、今回フルに戻す決断をしたよ!

もし今、時短とフルタイムで迷ってるワーママさんがいたら、
「どっちのメリット・デメリットが自分に合うか?」を一緒に考えよ・・

私はとりあえず、やってみて無理そうだったらまた考える!
そのリアルな試行錯誤も、またブログに書いていこうと思うので、よかったら引き続き読んでね~!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

akaneeyoo@gmail.com

関連投稿

タグ:

卒園式と入学式、服は別?一緒?我が家の1ヶ月バトル

卒園式と入学式、服一緒でいいよね〜?って思っ...

すべて読む
タグ:

初心者キャンパーの「初期投資の罠」😇💸

時短勤務で 「給料低すぎ問題」 に直面し、「...

すべて読む