🚗💨 子連れキャンプ、そろそろ本格化してきました!
ただし!
うち、車がないんです😇(カーシェア族です!)
🎒車がないとこうなる!積載・積み下ろし地獄
キャンプが近づくたび、まず悩むのが積載問題⚠️
毎回レンタカー or カーシェアで行くけど、
「積んで→降ろして→また積んで→また降ろして」
この作業が正直つらい……!
キャンプ道具ってどんどん増えてくよね。
我が家も前回のブログでも書いたけど、
ゼインアーツのチェアやDODの2人掛けチェアなど、いろんなギアを集めてきました✨
が!しかーーし!!
🚫小さめの車だと、もうギッチギチ!!
まじで後部座席、子どもが座るスペース消えかけてる…😱
● チェアだけで2つ分の大きさ
● テーブルもかさばる
● 子ども2人分のシュラフや着替え etc…
後ろ、見えない。
子ども、押しつぶされそう。
「こりゃ、いかん…」と、ついに決意しました。
💡ギア軽量化、大作戦スタート!
ということで始めました👇
🪑【STEP1】二つ折りチェア → スゴイッスへ!
DODのスゴイッス、名前のとおりスゴイっす!
✔️ 背もたれ高め
✔️ リクライニングもできて超快適
✔️ 折りたたみできて超コンパクト!
家族でのんびり焚き火タイムにもぴったり🌙
👇楽天でチェックできるよ
🎒【STEP2】2人掛けチェア → 子どもにぴったりサイズ!
大人用に使ってたDODの2人掛けベンチ。
コンパクトだけど…でかい!
そこで、子ども用にはヘリノックスのチェアワンミニ!
✔️ 1kg以下の軽量
✔️ 子どもサイズにぴったり
✔️ 組み立ても簡単!
ヘリノックス、持ってるだけでテンション上がるし、
椅子だけで気分が上がる!(マジで!)
🏕️さらに工夫したポイント!
✔️ テーブルは天板が外れてガスバーナーセットできるタイプに。
✔️ 食器系はスタッキングできるタイプに!
✔️ インフレーターマット→コンパクトなシュラフ+クッションに切り替え中!

❓読者のみなさんにも質問!
「ギア軽量化」ってほんと正義ですよね…?!
他にも「これ軽くてよかったよ!」「これは失敗した」みたいな
おすすめあれば、ぜひ教えてほしいです🙏✨
💬まとめ:車がなくても、子連れキャンプは楽しめる!
キャンプ=「大荷物」というイメージ、
工夫次第でコンパクト&快適に変えられます✨
✅ 家族の笑顔と、荷物の軽さはトレードオフじゃない!
✅ 軽量化=心の余裕!!
次回は、「クーラーボックスの省スペース化」について書こうと思ってるよ!
それでは、また〜🐾
コメント