💢どうにもモヤるんです、最近。
夫が順調に評価されているらしいんですよ、会社で。
いや、別に評価されること自体は悪いことじゃないんですよ?
ただ──なんか、むかつく。🙄
👨夫について、改めて書きます
うちの夫、上の子を妊娠していたときからずーっと働いてます。
ずっと同じ会社で転職もせず、朝から晩まで真面目に。
育児も、「やって」と言えばやる。
でも、自分から動くことはあんまりない。
そう…主体性が皆無。
💡“任せられる”じゃなくて“指示待ち”
リストも作った。
ルーティン表も渡した。
でも実際、やってくれるのって2日ぐらいなんですよね〜🙃
結局こうなる↓
- お迎えも私
- 夜ご飯の準備も私
- 食べさせるのも片付けも私
- 宿題チェック、明日の準備、寝かしつけも全部、私!!
夜にはもう、バッテバテです!!🔥
😤それなのに、夫は「自由」
- 飲み会→参加自由
- 仕事→フルタイムフリー
- 義母に→即頼る(※しかもこちらが恩を感じる流れになる地雷パターン)
私が時間調整しながら生活を整えてるから、
自由に動けてるんだよ!?こっちは秒単位でスケジューリングしてんだよ!?
👎私が注意すると、首をかしげる男
これ一番腹立つやつ。
「え、何が悪いの?」って態度。
言ってる内容じゃなくて、その反応がイラつくんですよ!!💢
- 洗ってない空き缶
- シンクの食器(※旦那のだけ)
- 脱ぎ捨てた靴下
- 風呂場のタオル(干してない)
せめて自分のことくらいやってよ……
って、言うたびに、軽くあしらわれて終わる。
💬「私のおかげで自由に働けてるんだよ」って、言いたくないけど言いたい
本当は言いたくない。
でもね、言わせて。
今の生活、あんたが自由に働けて飲みにいけてるのは私の支えがあってこそだよ!!
って思っちゃうんですよ。
なのに、それに対する「感謝」も「実感」もない。
そこがめっっちゃモヤるの!!
🧠理不尽だし、悔しい。
子どもたちのこと、家のこと、
全部やって、そのうえで仕事もしてるのに、
「夫のほうが評価されてる」って……
これ、納得できます!?😡

🧘♀️対策は、まず話し合い(だけど話聞けや!)
ほんと、まずは「話し合い」なんですよ。
でもその前に、**話を聞く耳を持てや!**って話。笑
「会話すること」がゴールじゃなくて、
“こっちの話を受け止めること”が大事なんだよね…。
🔌ちなみに、私のストレス解消グッズたち🫶
ワンオペ育児で爆発しそうなときに助けられてるアイテム👇
- 🎧マリリのマヌカハニー!
→ 喉のイガイガも無くなるし、飲むと落ち着くー!いろんなマヌカ試したけど
これはとっても滑らか!
- 🕯ネックリラックス!
→肩こりめちゃくちゃ楽になるよー!
- 📘育児マンガ/共感本
→ 気持ちが言語化されてビビる
💌まとめ:報われたい、共働き主婦の声を届けたい
評価されて嬉しい夫
vs
頑張ってるのに疲弊してる妻
──これ、共働き家庭あるあるじゃない?
だから、言わせてください。
私は今日もワンオペしてますけど!?💢
誰か労って!?!(本音)
🔗次の記事予告:
「夫婦で家事分担、どう説得した?私がやった工夫と失敗」編、書くかも…😂
コメント