🎉復帰して2ヶ月。
なんか……めちゃくちゃやる気ある自分がいる!
これは想定外😳✨
🤱育休中は「会社辞めたい」モードだった
正直に言います。
育休中、私は会社を辞める未来ばかり妄想してました。
・泣いてる子を無理やり保育園に預けて
・朝は鬼のようにバタバタ
・電車で消耗して
・着いた頃にはすでに疲労困憊💀
しかも、時短勤務=給料ほぼなし(に感じる)
毎月の給与明細にテンションだだ下がり。
「え、これ働く意味ある?」
「家の近くでパートでいいんじゃ?」
「保育料払ったら手元に何も残らないし…」
「もうハンドメイドオンリーでいいじゃん」

そんな負の思考ループで、
本気で退職も視野に入れてたんです。
💼でも復帰してみたら、まさかの…
\めちゃくちゃやる気満々の自分、爆誕⚡️/
いや、どうした私。
復帰初日からもう「アイディア出したいです!企画もやります!」って言ってた。
しかも、部長相手に熱弁🔥(我ながら攻めすぎたw)
🧠なぜこのモード?自分なりに考えてみた
やる気満タンの原因、自己分析してみた結果👇
💬①人と話すことに飢えていた
赤ちゃんとの濃密な時間も尊いけど、
やっぱり大人と「会話」するって、刺激になる!
🧠②思考停止してた脳が再起動した感
オムツ・離乳食・昼寝ループの生活から、
急に「会議!議論!意思決定!」ってなったら、
脳が覚醒したのかも。
💪③“家族のために働く”が明確すぎる
独身の頃は「なんとなく」働いてたけど、
今は子どもたちのため、家計のため、自分のやりがいのため──
目的がはっきりしてるから、ブレない!
👩👧👧ワーママ=不利じゃない、むしろ強い?
復帰前は「ワーママ=制約の塊」って思ってたけど、
制約があるからこそ、時間の使い方も人との関わりも、すごく丁寧に向き合えるようになった。
正直、独身時代よりずっと“いい仕事してる”気がするんだよね✨
(しかも若手社員っぽい動きまでしてる自分にウケる😂)
🏃♀️この勢いのまま、モチベ高い母で走りたい!
もちろん、波はあると思う。
また「辞めたい…」ってなる日も来るかも。
でも今はこのやる気を信じて、
“モチベの高いお母さん”として突っ走ってみたい!🔥
ワーママ=大変なことも多いけど、
だからこそ得られるやりがいとか、成長とか、あるんだよね。

📝まとめ:想定外でも、案外うまくいくかも?
復帰後の自分がどうなるかなんて、正直わかんない。
でも、想定外にポジティブな未来が待ってたってこともある!
「やる気なんて出るわけない」と思ってた私が、
今は「企画したい!もっと働きたい!」って言ってるから、
人生ほんとわからん🤣
これからもワーママ道、全力で駆け抜けます🏃♀️💨
↓走れるパンプス、出産前から愛用!太ヒールもあるよ!
コメント